福井県越前市 武生町屋の暮らし(成田藤助商店)

JAPAN🇯🇵 武生の町屋と福井県越前市(旧武生市)のまちなかのご紹介 ECHIZEN TAKEFU 成田藤助商店 善光寺通り

福井県越前市の総社大神宮に行ったら
IMG_6139
イチョウの葉がハッとするほど美しかったです
IMG_6138

IMG_6133

もっと武生の様子を見たい方は下の画像をクリックして動画で見てください



 TVでキャベツが高いと話題になっていたので
越前市内のスーパーをいくつか巡って来ました

IMG_5773

IMG_5743

IMG_5698
次いでに今シーズンのセイコガニも。
詳しいことは下の動画で見てください。



 たけふ菊人形期間中に公開していた「築100年武生町屋公開」が
終了しました。
IMG_4523


 期間中、県内外から多くの人が来ていただきありがとうございました。
菊人形期間中で大河ドラマ館やOSKレビューが同時に開催されていたこともあり
多くが県外から来てたまたま「町屋公開」の看板を見て見学しに入ってくださる方でした。
IMG_5298
前を通るだけでは分からない町屋の様子が中に入らせてもらって
わかりました
IMG_3865
見学させてもらいとても良かったです。と、多くの方から嬉しい感想をいただきました。
ありがとうございます。一度来て「面白かったので、今日は母を連れて来ました」
「先日はたまたま来てカメラを忘れて、今日は撮ってもいいですか?」と
再度足を運んでくださる方が何人かいました。

IMG_4524
お越し下さいましたみなさまありがとうございました。
IMG_5221


 昨日は前日の雨でグッと気温が下がり、
強い風が強く寒い日になりましたが
武生のまちなか(福井県越前市)ではイベントが多い日でした。
「たけふ菊人形」期間中の日曜日で
IMG_4444

ただでさえ交通量が増えるのですが、昨日はプロバスケの試合が
菊人形会場横のアイシンAWのアリーナであったので
渋滞しました。
 午後からは家の近くの陽願寺さんから稚児行列がでました
IMG_4565

IMG_4569

他にも近くの総社大神宮からは 紫式部の旅という行列がありました。

IMG_4618

IMG_4622

もっと見てみたい人は下の動画からご覧ください





 たまたま越前市役所前で自動運転バスを見かけました

IMG_4121
8人乗りの電気自動車です
詳しいことは次の動画を見てください

 昨日から始まった「たけふ菊人形」へ(10/5)に行きました。

IMG_3880
菊人形の菊は咲いていましたが

IMG_3887
会場全体では菊が殆ど咲いて無くて

IMG_3923
大菊も少ししか展示されていませんでした。

 今日は残念ですが雨が降っています。
そして、明日「たけふ菊人形」がオープンするのですが明日も雨予報です。
IMG_3664
実は今年の猛暑で会場に沢山並んでいる菊のプランターが
まだそんなに咲いて無いのです。
例年、たけふ菊人形の菊が見頃になるのは10月中旬以降です。

現在、NHK大河ドラマが「光る君へ」で紫式部が注目を集め
越前市の「紫式部公園」にも観光客が来ています。
紅葉が始まり一層綺麗ですが、ここもお天気の日に来てください。

 また、北陸新幹線の越前たけふ駅前は今そばの花が満開です。
動画にしたので良かったら見てください。


福井県越前市深草1丁目にある

IMG_3281
龍泉寺さんにオミナエシが咲いていると聞いて
IMG_3311
行って来ました。
良かったら下の動画で見てください



 先日の9/13〜15には福井県越前市京町にある
総社大神宮の秋季例大祭がありました。
IMG_3165

 15日は特に御神輿の巡行や総社通りを歩行者天国にして
「たけふ祭り」も開催されるということで
IMG_3208

IMG_3244


総社大神宮に近い我が家で初の試みとして屏風を出してきて
ささやかな「屏風祭」をしました。
IMG_3113

良かったら動画でご覧ください。



IMG_3165

 今日は久しぶりに子ども神輿も各地区から沢山出ていました
途中、小雨がパラつきましたが大人の神輿も無事に
IMG_3208

IMG_3244
良かったら動画でご覧ください



開催されました。

IMG_2677


 何十年振りかで出してみたけれど…
多分100年近く経っていると思うので状態が良いとは
言えないかな。

IMG_1451

 今日は「はすまつり」に行きました。
IMG_1403

24C8E5FA-57EE-476C-BAC2-EE3A4B3E0A09

E982BB91-5DEA-418E-BF51-5666EFA68AC5

詳しい様子を見たい人は動画で見てください。

 今日は雨ですが治左川の

IMG_0589
梅花藻(バイカモ)を見てきました
IMG_0583

IMG_0586
もっと見たい人は動画で見てください

これからもっと咲いてきますよ


 先日のGW中に福井県越前市の和紙の里でやっていた「和紙の市」に行きました。
IMG_8303

そこにはお買い得な和紙が色々並んで売っているので地元の人をはじめ外国の方も買いにこられていました。
 私は下の和紙の束を買い
IMG_8059

元々、普通の白障子だったところに
IMG_8068
買った和紙を張り

こんな風にしてみました。
IMG_8189
思ったより薄い色(白っぽい紙)も陽の光が当たると色がハッキリしてステンドグラスのようになりました。

IMG_8188
障子を開けると中庭が見えます

2C7E489F-4AD0-45F8-B8F4-B64C0603594D
一枚一枚張るので手間と時間は普通の障子を張るよりかかりました。

良かったら動画も見てください。↓

↑このページのトップヘ