2021年06月
たくわんの煮たの
福井では普通ですが、たくわんの塩抜きをして煮て味付けしたもの

「たくわんを煮たの」を今日の夕食に食べました。
これは郷土料理のようなもので、京都の「おばんざい」に対抗して?
近頃では「お幸ざい」と呼ばれてホテルの朝食でも人気だそうです。

昨日、福井市にある「リバージュアケボノ」の社長様が
↓のように紹介されていました。


「たくわんを煮たの」を今日の夕食に食べました。
これは郷土料理のようなもので、京都の「おばんざい」に対抗して?
近頃では「お幸ざい」と呼ばれてホテルの朝食でも人気だそうです。

昨日、福井市にある「リバージュアケボノ」の社長様が
↓のように紹介されていました。

百姓の館へ
なかなか咲かない(福井県越前市 武生の町屋の暮らし)
日差しが強く
パラグライダー を追いかけ日野川へ
福井県越前市 家から村国山の上にパラグライダー が見えたので。。
障子を開けたら
明城ファーム(福井県越前市)のセット

先日、福井県越前市にある明城ファームのセットをいただきました。
一見、いちごジャムのセットかと思いましたが2瓶以外はトマトでした。
「すぱいすケチャップ」
「やさしいケチャップ」
「とろとろトマトジャム」
「こくうまトマトソース」

いただいて直ぐ食べてみようとなり、「ころころいちごジャム」を
ホットケーキに乗せてみると優しい味で材料を見ると
(いちご、グラニュー糖、レモン果汁)のシンプルさでした。

別の日にケチャップライスに「やさしいケチャップ」を使ってみると

市販のものより色が濃くて食べたことない美味しさで
材料を見ると甘味もかぼちゃなど野菜からとわかり納得しました。
「とろとろトマトジャム」とはどんな味かと思いましたが
サンドイッチにしてみると

赤い方がいちごのジャムで黄色っぽい方が「とろとろトマトジャム」
なのですが、見た目も味もあんずジャムののような感じで
これはこれで美味しかったです。
後はよそに嫁に行ったので全部味をお伝えできませんが
きっと美味しいに違いありません。