福井県越前市 武生町屋の暮らし(成田藤助商店)

JAPAN🇯🇵 武生の町屋と福井県越前市(旧武生市)のまちなかのご紹介 ECHIZEN TAKEFU 成田藤助商店 善光寺通り

2022年07月

今日は福井鉄道に
4F7F62B6-10EF-4E40-9AF7-C0557C737898

「オリジナルフレーム切手」を買いに行きました。
 31A34BD6-426C-47C2-9A2A-DC6874FC4381
次いでに今どんどん出ているお得な企画が出ていますが
542B525C-FEDF-4AA8-AF46-E31468596D81
B25C6F6B-C1EF-4499-B97F-70C75E1A21CC

どんな使い方がオススメか聞いてみました。
05FDC9A7-3807-4A5A-85A2-3B08707AC7A8
この↑フリーきっぷ購入1000円以上で500円割引では
09DC3700-6ED8-44DC-853E-E932EFB27A02
この「食事券付き1日フリー乗車券」が通常1800円でも安いのに
500円引きで1300円になって「ものすごくお得‼️」と
いうことで1番人気らしいです。本当に?と思って調べると
この食事福福茶屋のホームページで調べると
E5F726AD-9DA7-4610-A977-EBCD6BF76EE0

 この値段ということは普通に定食を食べるより安くなって
タダで福鉄電車に1日乗れるということになり、確かにすごくお得‼️でした。
17:00以降ならグラスビールかウーロン茶何れかサービスなので
やっぱり破格ですね。
 それと、夏休みということで
「恐竜博物館入場券付き共通1日フリー乗車券」 が売れていると
いうことでした。
 

  

 今日はふるさとギャラリー叔羅に行きました。
A12F70E7-7D50-4C03-B31B-37543C41513B
福井県越前市東千福町17-17

 ここで開催中のイラスト二人展を見に行きました。
FEB70FCD-FA87-40F8-9657-E658F83641E0

 さいとうかおりさんは越前市の総社大神宮近くで
モノカラというギャラリーや越前市善光寺通りでカメラマンの
ご主人とカメラスタジオもされています。
 普段は幼児雑誌キンダーブックなどの絵やお店の壁に絵を描いたり
絵本を作ったり活躍しています。
 どんなイラスト二人展だったか簡単な動画を作ったので
興味を持たれた方はぜひ会場に足を運んでみてください。
夏休み中のでお子様 も楽しめると思います。
 

 今日はふるさとギャラリー叔羅に行きました。
A12F70E7-7D50-4C03-B31B-37543C41513B
福井県越前市東千福町17-17

 ここで開催中のイラスト二人展を見に行きました。
FEB70FCD-FA87-40F8-9657-E658F83641E0

 さいとうかおりさんは越前市の総社大神宮近くで
モノカラというギャラリーや越前市善光寺通りでカメラマンの
ご主人とカメラスタジオもされています。
 普段は幼児雑誌キンダーブックなどの絵やお店の壁に絵を描いたり
絵本を作ったり活躍しています。
 どんなイラスト二人展だったか簡単な動画を作ったので
興味を持たれた方はぜひ会場に足を運んでみてください。
夏休み中のでお子様 も楽しめると思います。
 

 福井県越前市 武生町屋の中庭に水撒いたら

 

 福鉄電車にたまに乗ると「聞いたことない駅名が増えたな」と感じる人も少なくないかもしれません。
 実際、駅名が変わったり駅の位置が増えたり移動している場所もあります。「泰澄の里」という駅も子どもの頃はなかったので、どういう由来があるのか気になっていました。
 「泰澄の里」駅で降りて歩いてみたので良かったら見てください。行って見る価値(私には)ありました。詳しいことは下の動画をぜひご覧ください。



↑このページのトップヘ