2023年04月17日 昭和41年の武生の記憶「おもて川」 昨日は越前千代鶴の館に行きました。越前市(旧武生市)は打刃物の産地です ここで昭和41年の懐かしい風景写真展をしていると聞いてやって来ました。 もっと写真を見たい人は動画にしたので、下をクリックしてご覧下さい。 タグ :##昭和41年##福井県越前市##武生##懐かしい写真##武生のまち並み##武生のまちなか
2023年04月17日 「藤の花」の季節 藤の花が美しい季節になりました。気のせいか車で走っていても今年は山の藤の花が目立ってよく咲いているように思います。 武生の藤の花と言えば「紫式部公園」ですが 紫式部公園の式部像昨日は公園の藤の花はこんな感じでした。 この藤棚は広場の周りを囲んでいます。 昨日は藤を見にか散歩している人が結構いました。 他に万葉の里 味真野苑にも藤の花が咲いています。味真野苑の藤の花特にイベントもしてないのに駐車場に車が多く親子連れが来ていました。 タグ :##福井県##越前市##武生##味真野苑##紫式部公園##藤の花##藤棚
2023年04月01日 茱萸(グミ)の花が咲き始めました 家の中庭を見ていたら例年に比べ早くも茱萸の花が 小さく地味な花なので遠目では分かりませんが 分かりますか?下に向いて咲いています ↑これが蕾みでいっぱい下がっています。 写しやすいように手で持って撮ると大きさが分かりますでしょうか。 タグ :##グミの花##茱萸の花##福井県越前市##武生の町屋##武生のまちなか##中庭##成田藤助家
2023年04月01日 蔵の辻の「しだれ桜」福井県越前市蓬莱町 蔵が立ち並ぶ「蔵の辻」ですが 先日よりしだれ桜が綺麗だと聞いていました。確かに先揃って見事です。 ぜひ、動画で見てください。総社大神宮も出てきますよ。 タグ :##福井県越前市##蔵の辻##しだれ桜##満開##花見##武生