福井県越前市 武生町屋の暮らし(成田藤助商店)

JAPAN🇯🇵 武生の町屋と福井県越前市(旧武生市)のまちなかのご紹介 ECHIZEN TAKEFU 成田藤助商店 善光寺通り

2023年04月

 昨日は越前千代鶴の館に行きました。
F4E3AB84-FB64-4110-B2CB-46EF395C7A79

3CEC3345-76E8-4345-977B-A915BA654D2A
越前市(旧武生市)は打刃物の産地です
2BECAD7E-CBEF-45EB-9438-DFE279745ECD

FE926331-B4D1-4A86-AA69-C67FE420AC13

 ここで昭和41年の懐かしい風景写真展をしていると聞いてやって来ました。
52842879-6153-4D61-8B48-581E05517434

 2CF2C5AC-100E-4A9D-BC56-47E95C9C450F
もっと写真を見たい人は動画にしたので、下をクリックしてご覧下さい。
 

 藤の花が美しい季節になりました。
気のせいか車で走っていても今年は山の藤の花が
目立ってよく咲いているように思います。
 武生の藤の花と言えば「紫式部公園」ですが
4CC74D26-8FC2-4AB9-81AF-6DE876BF0D3E
 紫式部公園の式部像
昨日は公園の藤の花はこんな感じでした。
A46D3421-3599-4B5C-A5CB-BE344AFFFBE8

6631DDE1-6E86-47A1-8A65-386BE454F30F

1A6BEC6D-37CE-4AD3-AF9C-A9DB6813DA96
 この藤棚は広場の周りを囲んでいます。
 昨日は藤を見にか散歩している人が結構いました。

 他に万葉の里 味真野苑にも藤の花が咲いています。
015C12E4-D3DD-42E5-B907-479AD471143E
味真野苑の藤の花

3B17016E-6462-41DA-8390-3709F709C884

0BF7FC33-0CE9-43ED-BD2F-928D71C73791
特にイベントもしてないのに駐車場に車が多く親子連れが来ていました。

E81559D2-2CA7-4916-B9F7-5379CC6174AE





 

 家の中庭を見ていたら
96286F6D-85DD-4B92-96C4-01BB731F5303

例年に比べ早くも茱萸の花が 
BDF5C7F0-24BF-41AF-AC33-4049D2D7BAA9
 小さく地味な花なので遠目では分かりませんが
0338B933-2EBB-4D04-BAE5-717D4AE7B36C
 分かりますか?下に向いて咲いています
C2E0AD92-9999-48A1-B338-648E2CD9AD28
 ↑これが蕾みでいっぱい下がっています。

5A67705F-6239-42F6-B280-8C36E10F03E3
 写しやすいように手で持って撮ると大きさが分かりますでしょうか。

 

945CA422-9D2B-4F08-A98C-967CAC64F798
蔵が立ち並ぶ「蔵の辻」ですが
55F8B982-F030-4567-B574-EDD0E1E41509
 先日よりしだれ桜が綺麗だと聞いていました。
確かに先揃って見事です。
 ぜひ、動画で見てください。総社大神宮も出てきますよ。
 

↑このページのトップヘ