福井県越前市 武生町屋の暮らし(成田藤助商店)

JAPAN🇯🇵 武生の町屋と福井県越前市(旧武生市)のまちなかのご紹介 ECHIZEN TAKEFU 成田藤助商店 善光寺通り

タグ:#成田藤助


 先日のGW中に福井県越前市の和紙の里でやっていた「和紙の市」に行きました。
IMG_8303

そこにはお買い得な和紙が色々並んで売っているので地元の人をはじめ外国の方も買いにこられていました。
 私は下の和紙の束を買い
IMG_8059

元々、普通の白障子だったところに
IMG_8068
買った和紙を張り

こんな風にしてみました。
IMG_8189
思ったより薄い色(白っぽい紙)も陽の光が当たると色がハッキリしてステンドグラスのようになりました。

IMG_8188
障子を開けると中庭が見えます

2C7E489F-4AD0-45F8-B8F4-B64C0603594D
一枚一枚張るので手間と時間は普通の障子を張るよりかかりました。

良かったら動画も見てください。↓

 昨年より10日ほど早く石蕗の花が咲き揃ってきました。
 CFF65154-9599-49BC-84C4-6C57120274B9

BD7E2077-870C-4B91-91C4-17EF93FDF5C4
福井県越前市 武生の町屋 中庭 
2021年10月15日15時16分撮影

 今日も日差しが強く風が心地よい日でした。
D9059789-7802-45E9-903A-088092F53DA4

中庭の草むしりをしていると山椒の匂いが香ってきます。
0F444F8F-0510-4994-982F-A2F7CA66BF6F
よくよく見ると
81E48271-4AE5-4BF3-9D7A-255C8DF6E162
花の蕾のようなものができています。
BC998B45-AD97-4C8C-B80F-203438F6F6EC
グミの木には
D8C58EB4-4657-44B7-8B0A-226FDFB0A3BB
白いものがいっぱい下がっていて
A2903C7A-E13A-4B15-8844-0958B94BB9AF
花も咲いていました。
表通りは車の音が賑やかですが庭は奥にあるので静かで
小鳥の囀りだけが聞こえて穏やかな一日になりました。
 

 武生の町屋です。

塾シーズンとなり武生の河濯山(かわそさん)には
 87DA5A41-89CE-434B-B2B5-FDA86DA815D0

15D46632-75AC-4937-A25C-B236A95E6739

8CABD235-898A-4F92-B043-A4C835D9E33F
新しい「合格を祈願する絵馬」がかかっていました。
64E43037-B129-4874-89D9-82F970BF7411
鐘付き堂には
2F723E59-AFF5-4EB3-9BFD-5437CAC3986E
鐘をつくのに
登りやすいように手すりかと思ったら、そり滑りを子どもがする為の
手すりだったようです。

10782C57-0F37-41C5-A65E-E3180B7995B1





敷地の横に流れる 河濯川では
15B1823B-9DD1-4D4D-9F85-6F53ECF289F7

ADF0CF28-6413-4CE0-85DE-CB891EBAB5CE
雀がソーシャルディスタンスをとりながら並んでいました。
CD9FEDC4-F41B-4534-AC99-DC21CB9DB601

3F653F49-49C5-4F9D-B72D-B551AE7D3496
福井県越前市高瀬町
河濯山芳春寺











 今日も雪が降り吹雪いています。氷柱もあちこちで見ました。
0B1B27AF-2326-44B4-8B27-3F7E6558E6F9
こんなところでも。
A25518BD-8B8D-42E4-9651-4217121AEE0F

6F062807-481E-492F-8D23-C179A64C9E05
雪がふんわり積もっています
B07EF9A6-83F5-4D43-A3F0-D0B4CD4BB00A
郵便配達も大変です
BEDA33C1-79A2-4FFD-B21D-30557F4D10E8
こんな雪の日でも駐車場を開けてやっているお店もあります
4373FE02-C62D-4B6A-82AC-0BFC758CEAED
ここは有名な「うるしや  」さん。手打ち蕎麦や日本料理の店です
美味しそうな湯気が出ていました
この店やお寺が並ぶ寺町通りには融雪の水が出ています
601BD318-3E2D-4220-9442-8D2552D2B544
寺町通りにある国分寺さんも雪かきがされて
48C85D5A-FCE4-479E-96E6-A6B8B78FD8AF
お地蔵様が近くで見られます
4F5DD806-D1ED-4026-9E04-D2F506BA5627

DBFE71D9-FA6D-40A3-B31B-60B644BDB1A6
武生の総社大神宮の門松も雪に覆われ
54792A24-0571-4A29-82D5-9C888BDB80F8
狛犬さんも雪で顔や体を覆われています
6DD5BA4A-EFDF-47BA-B378-FC838A576871

総社大神宮の参道にあるボルガライスで有名なヨコガワも営業中でした。
吹雪いているので寒く直ぐに家に戻りました。
CBBCCC12-4B55-45C2-AA32-9B2242D0ACFF

A2DF9FD3-7E79-45C1-8086-47880EBC4490


AC1FDB1D-637A-48E9-B5F9-70A087FD6586
武生の町屋
58512A5C-AA32-4886-A8F5-9BC1BEE1E5F9
こたつとファンヒーターで暖かく

 

今日は朝から結構降っています。そのせいでか気温も下がりました。
2C0E406C-A84D-4215-B4CF-284F1C75CA08
古い町屋の中庭の植物は雨のお陰で生き生きしています。

BF3BA08C-69DA-4D9F-9B7D-0EE836FC34D7

DD701612-D300-492E-9B57-EC013A3DDAE0


A8EACD66-1465-4EE6-9AF6-3A92979D9144

24E29CC9-DE97-4AE2-B441-F35D2727D8C9

裏庭では知らぬ間にムラサキツユクサが咲いていました。
546B16DC-5209-4ED0-BA80-6E61AC2BD8CF
D09D45C7-A0EE-4B3D-AD25-80D6F576984E




 

↑このページのトップヘ