タグ:#武生中央公園
子どもの日は武生中央公園が賑わっていました
凍てつく朝になりました。
武生の町屋です。大雪も乗り越えて昨日から晴れています。
今朝は氷点下になり濡れていたところはツルツルの氷になって
恐る恐る歩いていました。(反対に日中は気温が上がりました)
福井県全体がマイナスの気温になったので車を走らせると自然の
造形美に目を見張るものが。

木に雪の花が咲いています。実際には木の枝も田んぼの雪もこんな
写真よりずーっとキラキラ感がすごかったです。
いつも行く武生中央公園は広いのですが

今日は裏の方から入ってみると、

たくさんのちびっ子?冒険家の足跡がついていました。

噴水広場の水も凍っていました


回りを見渡すと

マンホールは早く雪が溶けて

ベンチにはまだ雪が

左手の茶色くカーブしている建物は越前市中央図書館です。

図書館の窓からはこの雪化粧も秋の菊人形の時の風景も楽しめます。

お天気で年長さんも散歩でしょうか?(この時はお昼少し前の時間です)

地図を見るとこの公園からはJR武生駅は1400mと徒歩圏内です。

バスもありますが、本数はどうだったっけ?

いつも歩いて来るので時刻表を見たことなかったです。
このエリアには越前市文化センターもあり、クラッシックのコンサート
があるとJR駅から楽器を持って演奏家の方たちはここまで歩いている
のをよく見かけるので、普通の人には歩ける距離かなと思います。
今朝は氷点下になり濡れていたところはツルツルの氷になって
恐る恐る歩いていました。(反対に日中は気温が上がりました)
福井県全体がマイナスの気温になったので車を走らせると自然の
造形美に目を見張るものが。

木に雪の花が咲いています。実際には木の枝も田んぼの雪もこんな
写真よりずーっとキラキラ感がすごかったです。
いつも行く武生中央公園は広いのですが

今日は裏の方から入ってみると、

たくさんのちびっ子?冒険家の足跡がついていました。

噴水広場の水も凍っていました


回りを見渡すと

マンホールは早く雪が溶けて

ベンチにはまだ雪が

左手の茶色くカーブしている建物は越前市中央図書館です。

図書館の窓からはこの雪化粧も秋の菊人形の時の風景も楽しめます。

お天気で年長さんも散歩でしょうか?(この時はお昼少し前の時間です)

地図を見るとこの公園からはJR武生駅は1400mと徒歩圏内です。

バスもありますが、本数はどうだったっけ?

いつも歩いて来るので時刻表を見たことなかったです。
このエリアには越前市文化センターもあり、クラッシックのコンサート
があるとJR駅から楽器を持って演奏家の方たちはここまで歩いている
のをよく見かけるので、普通の人には歩ける距離かなと思います。